車検・整備
車検・定期点検
車検・定期点検のご相談承ります
車検、点検整備ではお客様の気になる点やご要望をしっかり伺い、適切なお見積りをさせていただきます。また、車検や定期点検時だけでなく、お困りごとなどあればお気軽にお立ち寄りください。
車検時にご用意いただくもの
整備
OBD診断
いまや、カメラ、ミリ波レーダー、赤外線レーダーがボディに取り付けられ、ブレーキ、ステアリング、アクセルすべてが電子制御の時代です。そのため、バンパーの取り換えや内板の骨格の修理には今まで以上精度の高い修理技術が求められます。
2021年10月より保安基準が改正され、「車載式故障診断装置(OBD)の診断結果」の記載が追加されました。2024年からは車検の検査項目として校正作業(エーミングやキャリブレーション)が義務化されます。
これまで事故車両のボディ修復が中心だった板金塗装業でも、外観補修に加えて自動車の安全性の復元も大切な業務になってきています。
弊社では、「特定整備認証」を取得しています。スキャンツールを用いたエイミングなど電子制御装置の診断(OBD診断)を行うことができますので、先進安全装備の新型車の修理も弊社に安心してお任せください。
全方位モニター校正
近年、誤発進抑制機能、衝突軽減ブレーキなど先進安全技術を搭載した車両が増えてきました。全方位モニターは、車両周辺の死角をカバーし、交通事故の回避やドライバーの運転負荷の軽減をサポートするシステムです。車の修理で部品交換や脱着作業を行った場合、全方位モニターの校正が必要になります。これは、ドアやバンパー、ミラーなどに取り付けられたカメラがモニターに正確に映し出されるかどうかを確認し、映像がずれている場合は修正する必要があります。専用のスキャンツールやキャリブレーション機器を使ってカメラの校正をします。
全方位モニター校正
タイヤ交換
タイヤは消耗品です。溝がすり減っても乗り続けると、滑りやすくなり、事故の原因になります。とくに空気圧が不足して高速道路を走行中にバーストを起こす可能性もあります。セルフスタンドが増え、空気圧のチェックをする機会が減ってきています。実際にJAFの出動理由で、タイヤ関係がバッテリーに次いで2位を占めており、特に近年急増しています。
タイヤチェンジャーでタイヤ交換を効率よく行う
タイヤは定期的なケアが必要です。
一般的にタイヤ交換のタイミングは溝が1.6mm以下になったときです。溝が1.6mm以下になると、交換時期を知らせるスリップサインが出ます。メーカーが推奨しているタイヤの消費期限は4~5年です。クルマやバイクの定期的なタイヤの点検、タイヤ交換など、タイヤのことは弊社にご相談ください。
オイル交換
オイルは車の生命線です。エンジンオイルはエンジン内を循環し、エンジン部品を潤滑にします。摩擦や摩耗を減らし、焼けつきやオーバーヒートを防ぎます。エンジンオイルは、車の寿命にもかかわってくるので、オイル漏れや劣化がないか定期的な検査が必要です。交換時期は車種等によって異なりますが、一般的に走行距離5,000キロ、または6か月が目安です。
バッテリー交換
バッテリーは年々劣化します。その寿命は車のタイプや乗り方によって違いますが、一般的に2年~5年と言われています。アイドリングをする車ではやや短く、ハイブリッド車は長めです。車に乗る頻度が少なければ劣化が進みます。電気系統やエンジン始動の不調、メーター計やヘッドライトの光が弱い場合、バッテリー上がりの前兆の可能性があるので早めの交換が必要です。弊社では、乗用車、二輪車の他、農機具などのバッテリー交換のご相談にも対応しています。
ワイパー交換
ワイパーは紫外線などの影響で自然劣化します。また、砂や塵が付着したままワイパーを動かすと損傷します。劣化が進むと、ワイパーを動かしたときにガタガタする(ビビる)ことがあります。ワイパーは消耗品で、交換頻度の高いパーツです。交換目安は1年程度とされています。水の拭き取りが悪いと感じたら、早めに交換する方が良いでしょう。
エアコンガス交換
エアコンの効きが悪いと感じたり、異臭を感じたらご相談ください。夏場に冷えないときは、エアコンガスの不足が考えられます。また、車のエアコンは、定期的に清掃を行なわないと効きが悪くなります。比較的多いのがエアコンフィルターやエバポレーターの汚れによるものです。フィルターが汚れていると、空気を清浄できず、風量も弱くなります。フィルターは年に1度の交換が目安とされています。